【活動報告】価値観を語り合い、「どうぶつ将棋」を通した交流【LinkedIn将棋部 第8回】

将棋経営塾の松本です!

第8回「将棋部」を開催しました。

今回は将棋界の最新トピックを共有したり、お仕事で大切にしている価値観や最近の出来事を語り合うなど、和やかな交流の場となりました。

後半は「どうぶつ将棋」での対局を実施。

初心者の方から経験者まで一緒に楽しみながら盛り上がり、将棋の奥深さと親しみやすさを改めて感じられる時間となりました。

こども用のボードゲームと思われがちな「どうぶつ将棋」ですが、実は大人でも悩むほど奥深い場面が多くあります。

「決断力」「先を読む力」「俯瞰する力」といったビジネスに通じるスキルを自然に養えるため、大人にとっても学びが多いゲームです。

また、親子のコミュニケーションツールとしても最適で、世代を超えて楽しめる点も魅力です。

次回は、マス目が少なく香車と桂馬がない「5五将棋」にもチャレンジ予定です。

新しいルールの中でどんな発見があるのか、どうぞご期待ください!

目次